10年余りぶりに籐のかごをハンドメイドしました
もうずいぶん長いこと部屋にぶら下げたままでほこりをかぶった状態だったので、こりゃいかんと
作ってみることにしました
完成品です 外のデザインがかわいいです


材料は2mmの籐を使っています。 籐は1級品だったのですが年月経過で・・・・?品
簡単に作り方を説明します
①かごの芯として90cmを17本 切りそろえ用意します

②17本の芯を米字にくみ、2本1組に編んで行きます。


③直径14cmになったら、1組だけはそのままで2本ずつ継ぎ芯をして4本1組にします

④今度は芯を2本1組に分けていき、直径23cmになるまで編みます


⑤23cmまで編めたら、立ち上げ、3本縄編みを2段編みます

⑥そのあとざる編みで深さが5cmまで編みます。

この後はまたあした書かせていただきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
お帰りにポチッと応援のクリックをしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
もうずいぶん長いこと部屋にぶら下げたままでほこりをかぶった状態だったので、こりゃいかんと
作ってみることにしました
完成品です 外のデザインがかわいいです


材料は2mmの籐を使っています。 籐は1級品だったのですが年月経過で・・・・?品
簡単に作り方を説明します
①かごの芯として90cmを17本 切りそろえ用意します

②17本の芯を米字にくみ、2本1組に編んで行きます。


③直径14cmになったら、1組だけはそのままで2本ずつ継ぎ芯をして4本1組にします

④今度は芯を2本1組に分けていき、直径23cmになるまで編みます


⑤23cmまで編めたら、立ち上げ、3本縄編みを2段編みます

⑥そのあとざる編みで深さが5cmまで編みます。

この後はまたあした書かせていただきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
お帰りにポチッと応援のクリックをしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト