今日もさわやか 少し肌寒い一日でした。
5月ごろの気候だとか・・・・このぐらいがちょうどいい。
やはり風薫るさわやかな5月、今年は安定しないお天気でした。
今日は近くの開業医さんで 肺炎球菌ワクチンの予防接種をうけてきました。
予防接種済証が出ることにびっくりです。
これでひとまず安心、100%ではないけれど 幾分かは不安は消えました。
何しろ 高齢者が亡くなるほとんどの原因は 肺炎とのことです。
一度肺炎にかかって 病院にも行けず苦しい思いをしています。

♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
今日 室内の植木にお水をあげていて あれ??花が咲いてる?
観音竹に花が咲いています。サーモンピンクの花が咲きました。
我が家にやってきて7年目です。

鉢が小さくて、植え替えないといけないのですが
近所には植え替え用の土も売ってなくて・・・いつもそう思いながらお水をあげていました。
昨日まで気が付かなかった・・・・あほな私・・・植木さんゴメンね
そのうち植え替えるね。

以前にも大きな観音竹に花が咲いていたことがありました。
その後 枯れてしまって・・・・・そのあと父親が亡くなりました。
その木は30年以上前に父親が買った観音竹でしたが・・・・
竹に花が咲くと「不吉なことが起きると言いますが」・・・
観音竹は福を呼ぶ縁起の良いヤシ科ということを 色々しらべて知りました。
20~30年に一度咲くとのことです。
縁起が良い・・・・・・何かいいことがあるかもしれません。
楽しみに過ごすことにしましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト