今日は蒸し暑く 雨が降りそうな曇り空の一日でした。
昨日の続き 京都ぶらぶら散歩の続きです
昨日ご紹介した ノムラテーラーのある寺町通りには オリジナルな靴屋さんや帽子やさん
数珠やさんもあります。 ぶらぶら散歩に楽しい通りです。
さて目的地の錦市場へ
まだ時間は 早いのに観光客でいっぱいです

おいしそうなアユがあります。
食べやすいように 串にさしてあります。

伊藤若冲の作を模して 飾ってあります
有名な画家 伊藤若冲は 錦市場の青物問屋の生まれだそうですよ。

栗屋さん 黒豆茶も販売されています。
ここの大きな焼き栗がおいしくて 食べたくて・・・・ 購入しましたよ
小さい袋で 12個ぐらい入って 1080円です。

みんな食べやすく 割りばしに刺していたりしますね

おしそうな出し巻き卵やさん

ここは お店の奥で 立ってですが ハモを食べることができます
はもは 大好物ですが 今日のお目当ては別にあるので 我慢

もう人がいっぱいです ほとんどが海外からのお客様です

本日の目的
のと与さんでランチです

階段を上がると 正面で鰻を焼いています
ここのお店 一階では 川魚を 調理販売 されています。

この日は 私の誕生日で 大好きなうなぎを食べて元気をつけようと来ました。
いつもいただく うなぎ御前 3500円です
付け合わせは その時々で変わります。
この日の付け合わせは タニシの佃煮風 うなぎの肝の佃煮風 アスパラの煮びたし
アユの南蛮漬け風 鯉のあらいでした
どれもおいしかったです。

うなぎ半身と 肝入りお吸い物
ここの鰻の焼き加減が 私の好みで 表面が パリッとしたところがいいんです。
残念ながら ご飯 お米がおいしくなかった いつもと違う どうしたんやろ・・・・・
ごはん大好きな私にとっては ショックでした。

デザートのパイナップルと お饅頭 おいしかったです
お腹は もう満腹 大満足

今年も元気に誕生日を迎えることができました。
この一年も 元気に 頑張って一生懸命生きていこうと思います。
錦市場にもこんなかわいいお店がありました。
スヌーピーグッズもたくさん販売されています。

肉球の付いた かわいい串団子 おいしそうだけど・・・・もうおなか いっぱいで入らへん

可愛いスヌーピーのお饅頭 お値段にびっくり たかっ~
買っても 可愛そうで 食べられへんわ

なつかしい~ お惣菜やさん むかし子供の頃の 近所の市場の中のお惣菜やさんを思い出します。

ここで市場ともお別れ

四条河原町通りを 祇園四条へ向かって歩きます
鴨川沿いには たくさんの人たちが 涼を求めて くつろぐ姿が見られます

今日のお土産 丹波の焼き栗 黒豆菓子

のんびり 京都ぶらぶら散歩
食べたいものを食べて 今日も穏やかな 楽しい一日が過ごせたことに感謝です。
ゴンお留守番ありがとう💛
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村