早いもので今日から12月です もう来月はお正月 新しい年を迎えます。
今日は PM2.5がやや多くて 風も強く吹いていたため ゴンのお散歩は
お休み シニア犬には 咳が出る原因にもなっても心配です。
昨日の続き ポシャギの作品をご紹介します。
素敵な作品ばかりで お写真 多い目ですよろしくお願いします。
今回の展示会では 絹と麻 素材の美という事で
作品は ほとんどが オーガンジーのような薄い透け感のある絹が使われていました。
素材のすばらしさが生かされ・・・・・これを風呂敷に?とはもったいなくて使えません
おそらく裕福な方の 暮らしの中で 使われていたのかもと 思いました。
このモビールも オーガンジーのような薄い絹を縫い合わせて作られています
非常に軽くて 風でフワフワ動いていました
とても優雅な雰囲気です。

今回の展示では 春・夏・秋・冬と4テーマによって展示されていました。
こちらは 春のテーマです。
小物もすべて 絹で作られ かわいい作品に 感動しました。

こちらのクッションも絹で作られています。

裏表とも 同じようになるように縫われ 一針一針非常に細かい針目で
15cmぐらい縫うのに 1時間ぐらいかかるそうです。

糸の色を変え バラの花を表現されていました

淡いやさしい色味と 鳥のつなぎ飾りがかわいいです

バニティー型のお裁縫ケース
指さしや 針山がとてもかわいいです。
糸立ては 友人のご主人が作られたそうで 今回の展示会の 木工部分は すべて友人のご主人の作です。
入口の電気の明かりも 木工部分はご主人作です。 すごい!!

ここからは 夏のテーマです。
夏の思い出 で 黄色は 蛍の明かりだそうです。
質の良い麻で作り 黄色い蛍は 絹が使われています。

たくさんの方が来られていました。 作品の細かさ 素晴らしさに ため息が・・・・・。

こちらは 秋のテーマ展示

このつるし飾りが 可愛くて 可愛くて

唐辛子?かなぁ~



靴下も可愛いです


こちらは2cm角ぐらいの 薄い絹布を縫い合わせて作られています


可愛い子供の 衣装 腰につけた可愛い飾りは 小銭入れなんでしょうか
ハンガーは友人のご主人作です

可愛い針山


携帯のお針入れ です。
これを お洋服の腰などに着けるらしいです。きれいでおしゃれですね。


こちらのつるし飾りの中には 可愛い小物が入っています。

こちらは冬のテーマです

こちらは しっかりした絹に 素晴らしい刺繍がされています。
素敵ですね。

金糸の刺繍が見事です


おしゃれ~

筆入れと 可愛い桃の巾着

歳をとっても きれいな 可愛いいものが大好きです
初めて見た ポシャギ 手仕事のすばらしさに 圧倒され すっかり虜になりました。
友人のおかげで 素晴らしい一日となりました。
感動の余韻を楽しみながら 帰途に就きました。
長々とお付き合いありがとうございました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト