今日は気温は高いものの 午後からは雨が降り 残念なお天気となりました
さて昨日の続きをご紹介します
淡いピンクに 真ん中が白 かわいい~

こう見ると 昨日の枯れ木にかこまれたお城と比べると
梅の花にかこまれて 凛々しい雰囲気ですね

ピンク色のお花が 枝にあられをいっぱいつけたように 咲き誇っています

今回あまり 自分なりの満足な写真が撮れませんでしたが
珍しいお花の写真が撮れました
それは「華農玉蝶」(かのうぎょくちょう)という梅の花です。
テレビでちょうど紹介されていたそうで 昨日は咲いておらず 今日は?
ということだったみたいで・・・・・・この木の周りは人だかりです。
一つだけ咲いています。
この場所におられた おじさんが教えて下さったのですが 1,200本を超える中にたったの2本しかないそうです。
更にこの梅の木は全国に6本しかないとのことです。
この花の特徴は開花した花びらの中に、もう一つ蕾(台閣)があり、花を咲かせるそうです。
おじさんが写真を見せてくださいました。

300ミリで撮影しましたが 小さいお花なので トリミングすると・・・・
真ん中のつぼみがいまにも開きそうですね。

そしてこちらは 偶然見つけた お花 こちらがもう一本の「華農玉蝶」
実は 撮影しているときは 気が付いていなくて ピンクっぽくて可愛い~と思ってパチリ
家に帰って パソコンに取り込んでわかりました。
こちらは 人もいなくて 気が付いておられないのでしょうね・・・・
なんだかとても得した気分です。

二つも幸運のお花を見ることができて これは春から縁起がよいわいなぁ(*^▽^*)
今日はこの辺で もう少し続きます すみません
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
さて昨日の続きをご紹介します
淡いピンクに 真ん中が白 かわいい~

こう見ると 昨日の枯れ木にかこまれたお城と比べると
梅の花にかこまれて 凛々しい雰囲気ですね

ピンク色のお花が 枝にあられをいっぱいつけたように 咲き誇っています

今回あまり 自分なりの満足な写真が撮れませんでしたが
珍しいお花の写真が撮れました
それは「華農玉蝶」(かのうぎょくちょう)という梅の花です。
テレビでちょうど紹介されていたそうで 昨日は咲いておらず 今日は?
ということだったみたいで・・・・・・この木の周りは人だかりです。
一つだけ咲いています。
この場所におられた おじさんが教えて下さったのですが 1,200本を超える中にたったの2本しかないそうです。
更にこの梅の木は全国に6本しかないとのことです。
この花の特徴は開花した花びらの中に、もう一つ蕾(台閣)があり、花を咲かせるそうです。
おじさんが写真を見せてくださいました。

300ミリで撮影しましたが 小さいお花なので トリミングすると・・・・
真ん中のつぼみがいまにも開きそうですね。

そしてこちらは 偶然見つけた お花 こちらがもう一本の「華農玉蝶」
実は 撮影しているときは 気が付いていなくて ピンクっぽくて可愛い~と思ってパチリ
家に帰って パソコンに取り込んでわかりました。
こちらは 人もいなくて 気が付いておられないのでしょうね・・・・
なんだかとても得した気分です。

二つも幸運のお花を見ることができて これは春から縁起がよいわいなぁ(*^▽^*)
今日はこの辺で もう少し続きます すみません
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト