東日本大震災から8年になる 今日
8年前の午後2時46分 大きな地震、津波が東日本を襲いました。
遠く離れた 私地方 大阪でもかなり大きな揺れを感じました。
今でもたくさんの方が 行方不明のままであったり 避難生活を過ごされて 心が痛みます。
少しでも早い復興を願うばかりです。
今後30年以内に 南海トラス地震が起こると言われています
十分な備えをと一層思います。
土曜日から1泊2日で広島に行ってきました。
久しぶりに訪れた広島 超近代的に変身した広島駅にびっくりしました。
以前は 世界中から観光客の方が来られるのに ちょっと不便なところもありましたが
この度すごくきれいになりびっくり 新幹線への利用もスムーズで便利になりました。
何度か広島へは お邪魔していますが 今回は初めての ひろしまおりづるタワーへ

入館後 おしゃれな壁のエレベーターで屋上階 ひろしまの丘へ

ウッドデッキの展望スペースへ

周囲をメッシュでおおわれ 広島の風を感じながら、360度周辺を望めます。
この日は 花粉も非常に多い日 ちょっと辛い展望となりました(>_<)

こちらは 以前の広島市民球場の跡地です

正面には 広島城が

左奥に 原爆資料館が見えます

原爆ドームを上からまさか見ることができるとは思いませんでした

こちらには 広島の過去・現在・を見ることができ
爆心地となった病院の現在も目の前に見ることができます。
ウッドデッキの丘に座って ゆっくりと過ごせそうな場所です。
こちらは カフェ コーナー

おりづるウォーターが販売されています

オーダーしたものを間違わないように コップのフタに手書きで可愛く描いてくださっています

次は 12階の おりづる広場へ
こちらでは おりづるを折って おりづるの壁へ折ったおりづるを投入します
おりづるの折り方は いろいろな国の言葉での説明聞きながら 見ながら折ることができます
日本語を選ぶと 広島弁で説明してくれました(*^_^*)

専用の折り紙の種類は10種類ぐらいあるそうです。

おりづるの壁は 折ったおりづるが蓄積して完成する仕組みになっています。

まだまだ底の方ですね これがいっぱいになると見事なことでしょうね
みんなの願い世界平和がかないますように!
真下を見て歩くと怖くて 足がすくみます。

おりづるタワーを出て お散歩 こちらは 旧日本銀行広島支店です
原爆の被害を受けなかったんですね

内部は もちろん改修修理はされていると思いますが

現在平和大通り芸術展の展示がされています


こちらも 平和大通り芸術展の展示作品ですね
大きな ハト

お散歩はこの度は お天気に恵まれなかったので 本日のご紹介分だけになります。
後日 ランチをご紹介しますので よろしくお願いします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
8年前の午後2時46分 大きな地震、津波が東日本を襲いました。
遠く離れた 私地方 大阪でもかなり大きな揺れを感じました。
今でもたくさんの方が 行方不明のままであったり 避難生活を過ごされて 心が痛みます。
少しでも早い復興を願うばかりです。
今後30年以内に 南海トラス地震が起こると言われています
十分な備えをと一層思います。
土曜日から1泊2日で広島に行ってきました。
久しぶりに訪れた広島 超近代的に変身した広島駅にびっくりしました。
以前は 世界中から観光客の方が来られるのに ちょっと不便なところもありましたが
この度すごくきれいになりびっくり 新幹線への利用もスムーズで便利になりました。
何度か広島へは お邪魔していますが 今回は初めての ひろしまおりづるタワーへ

入館後 おしゃれな壁のエレベーターで屋上階 ひろしまの丘へ

ウッドデッキの展望スペースへ

周囲をメッシュでおおわれ 広島の風を感じながら、360度周辺を望めます。
この日は 花粉も非常に多い日 ちょっと辛い展望となりました(>_<)

こちらは 以前の広島市民球場の跡地です

正面には 広島城が

左奥に 原爆資料館が見えます

原爆ドームを上からまさか見ることができるとは思いませんでした

こちらには 広島の過去・現在・を見ることができ
爆心地となった病院の現在も目の前に見ることができます。
ウッドデッキの丘に座って ゆっくりと過ごせそうな場所です。
こちらは カフェ コーナー

おりづるウォーターが販売されています

オーダーしたものを間違わないように コップのフタに手書きで可愛く描いてくださっています

次は 12階の おりづる広場へ
こちらでは おりづるを折って おりづるの壁へ折ったおりづるを投入します
おりづるの折り方は いろいろな国の言葉での説明聞きながら 見ながら折ることができます
日本語を選ぶと 広島弁で説明してくれました(*^_^*)

専用の折り紙の種類は10種類ぐらいあるそうです。

おりづるの壁は 折ったおりづるが蓄積して完成する仕組みになっています。

まだまだ底の方ですね これがいっぱいになると見事なことでしょうね
みんなの願い世界平和がかないますように!
真下を見て歩くと怖くて 足がすくみます。

おりづるタワーを出て お散歩 こちらは 旧日本銀行広島支店です
原爆の被害を受けなかったんですね

内部は もちろん改修修理はされていると思いますが

現在平和大通り芸術展の展示がされています


こちらも 平和大通り芸術展の展示作品ですね
大きな ハト

お散歩はこの度は お天気に恵まれなかったので 本日のご紹介分だけになります。
後日 ランチをご紹介しますので よろしくお願いします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト