今日も暑かったですね
真夏のような暑さの中
京都 上賀茂神社に マンションの写真サークルの皆さんと 写真撮影に行ってきました。
京阪電車 出町柳駅から京都市バスで 上賀茂神社前で下車。
大きな鳥居をくぐります

色とりどりの七五三の旗がにぎやか
青い空に きれいな雲 雲は芸術家ですね
こんなに素敵な景色を見てると いやなこと忘れそうです

立派な枝垂桜は 「斎王桜」です 見事ですね。
花が咲いているのを見たいと思いました。

こちらは桐の木 昨年の台風で 被害を受けこじんまりとしましたが
ものすごく立派な木で 10年余り前に初めて見たとき 落ちていた 薄紫色のきれいな花を見て感動しました。

神馬舎 ラッキーお馬ちゃんがいます いつもいるわけではないそうですよ。

上賀茂神社というと この光景が有名
円錐形に盛られた砂 立砂と呼ばれ 神が降臨する場所として知られています。

すみません今日は ここまでとさせていただきます。
後日続きをご紹介します よろしくお願いいたします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
真夏のような暑さの中
京都 上賀茂神社に マンションの写真サークルの皆さんと 写真撮影に行ってきました。
京阪電車 出町柳駅から京都市バスで 上賀茂神社前で下車。
大きな鳥居をくぐります

色とりどりの七五三の旗がにぎやか
青い空に きれいな雲 雲は芸術家ですね
こんなに素敵な景色を見てると いやなこと忘れそうです

立派な枝垂桜は 「斎王桜」です 見事ですね。
花が咲いているのを見たいと思いました。

こちらは桐の木 昨年の台風で 被害を受けこじんまりとしましたが
ものすごく立派な木で 10年余り前に初めて見たとき 落ちていた 薄紫色のきれいな花を見て感動しました。

神馬舎 ラッキーお馬ちゃんがいます いつもいるわけではないそうですよ。

上賀茂神社というと この光景が有名
円錐形に盛られた砂 立砂と呼ばれ 神が降臨する場所として知られています。

すみません今日は ここまでとさせていただきます。
後日続きをご紹介します よろしくお願いいたします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト