本日 12月3日火曜日
写真サークルの皆さんと 撮影に出かけました
コースは
まず銀閣寺へ
庭園内の少し上ったところから 銀閣寺と 周辺を

銀閣寺内 出口近くの お茶席です とても雰囲気が合って素敵でした

銀閣寺を出て 哲学の道を

紅葉がとても素敵です

哲学の道 途中から 狛ねずみの大豊神社へ

哲学の道が 終わり 永観堂へ 大変な賑わいです

盛りは過ぎたかもしれませんが まだまだ見頃です

素敵で 思わず歓声を上げました
目と心に きれいな紅葉をしっかり焼き付けました

南禅寺へ 石川五右衛門が 絶景かな、絶景かな・・・・と言った山門です

ここの場面 テレビのサスペンスで よく見かけませんか
私の大好きな場所でもあります

駆け足で 今日の状況をご紹介させていただきました
お出かけの方 いらっしゃいましたら ご参考にしていただけたらと思います。
後日より 少しづつご紹介させていただきますので
よろしく お願いいたします。
銀閣寺までは バス利用 南禅寺より帰途へは 地下鉄利用しましたが
歩いたのは13000歩あまり 気温7度冷たい風が吹き 時おり時雨 寒かったです。
帰宅後は あたたかいお風呂につかり ほっとしました。
疲れたので 今夜は寝ることにします すみません。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
写真サークルの皆さんと 撮影に出かけました
コースは
まず銀閣寺へ
庭園内の少し上ったところから 銀閣寺と 周辺を

銀閣寺内 出口近くの お茶席です とても雰囲気が合って素敵でした

銀閣寺を出て 哲学の道を

紅葉がとても素敵です

哲学の道 途中から 狛ねずみの大豊神社へ

哲学の道が 終わり 永観堂へ 大変な賑わいです

盛りは過ぎたかもしれませんが まだまだ見頃です

素敵で 思わず歓声を上げました
目と心に きれいな紅葉をしっかり焼き付けました

南禅寺へ 石川五右衛門が 絶景かな、絶景かな・・・・と言った山門です

ここの場面 テレビのサスペンスで よく見かけませんか
私の大好きな場所でもあります

駆け足で 今日の状況をご紹介させていただきました
お出かけの方 いらっしゃいましたら ご参考にしていただけたらと思います。
後日より 少しづつご紹介させていただきますので
よろしく お願いいたします。
銀閣寺までは バス利用 南禅寺より帰途へは 地下鉄利用しましたが
歩いたのは13000歩あまり 気温7度冷たい風が吹き 時おり時雨 寒かったです。
帰宅後は あたたかいお風呂につかり ほっとしました。
疲れたので 今夜は寝ることにします すみません。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓↓ポチッと応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト